街中スナック

MESSAGE

代表メッセージ
代表メッセージイメージ

人は一人じゃ生きていけない!人と人が繋がりを喜び合える場所を創り続けたい。

時代の変化、デジタル化が加速する中で、コミュニケーションも大きな変化を迎えています。Connected but alone? つながっていても孤独を感じることがある。SNSやWEB上でコミュニケーションが取れる時代になりましたが、口頭での会話が減り、何か困難を迎えた時には手を差し伸べてくれる人間が自分の周りには存在しない。そんな社会に強い危機感を感じています。面と向かって、膝をつきつけて、本音で語り会える仲間を増やすことで、私たちは日本中を明るく、そして楽しく、元気にしていきたいと考えています。「自分の住んでいる街に、どれくらい知り合いはいますか?」その先駆けとして、私たちは第一のプロジェクト「街中スナック」事業の展開をはじめています。一つ一つの拠点から全国を駆け巡り、つながりを作ることができる居場所づくりからスタートしました。小さな小さな取り組みですが、たくさんの自分の街が好きという人を増やし、自分の街が好きな理由は大切な人がいるからと実感できることを着実に進めていきたいと思います。

代表取締役 たなか るい

PROFILE

代表プロフィール

東京工科専門学校卒業(自動車やバイク、マリンエンジンのメンテナンス)

  • ジーンズメイト(竹下通り店では全国130店舗でデニム部門2位・自由が丘店)
  • 凸版印刷(大手日用品メーカーの担当)
  • xymax(子会社マックスリーシングにて店舗のリーシングで申込件数社内ギネスをいくつか保持)
  • リクルート(チラシ部(前タウンマーケット)の新規事業立ち上げで月の飛び込み1000件以上・大手担当ではリクルート社で初の受注を獲得など)
  • カカクコム(食べログ部署で食べログが代理店だけでなく直接カカクコムで営業を始める初期メンバー、敢闘賞など達成を繰り返し退職時の担当者数は400社を超えていました。)
  • 等を経験後に独立。

2017年株式会社 bonds を設立

2017年〜2023年
生活雑貨店「生活広場」(日本全国の良い物を直接生産者さんから仕入れて販売をするセレクトショップ)
2018年〜2020年
たい焼き和カフェ「生活茶屋」(地域のおばあちゃん達や子育て中のママがたくさん集まる憩いの場、工夫をした特徴のある鯛焼きは各局の番組で取り扱われました)
2018年〜2022年
コワーキング「espacio」(まちづくりコミュニティの仲間が利用できて、地域の方が使えるように開設、月額利用者数70名ほどの小規模スペース)
2021年〜2023年
和食屋「CHAYA」(出汁茶漬け・定食をメインに管理栄養士が作る健康食店)
2021年〜2023年
スナック「スナックるい」(半分趣味で始めましたが、地域の方や地元学校の先生、実業家やまちづくりに関わる若者が多く集まり、街中スナックのモデルとなりました)
2020年〜
荒川区の街おこし団体「絆」プロジェクトを設立し、5年間で約1000本イベントを主催する。

小台大通り商店街振興組合 理事

荒川区街なか商店塾実行委員会委員長

noteにて「街中スナック」の
最新情報が満載!
note
note
note
note

CONTACT

お問い合わせ

「街中スナック」に関してのご相談、ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。

街中スナックロゴ
YouTubenoteBASE